top of page

『誇りを持てるワークスタイルを創る』

執筆者の写真: yoko sakuradayoko sakurada


【styling projectオンラインセミナー】


今日から6月がスタートですね。

自粛解除で、貯めてきたパワーやエネルギーの解放のうごめきを感じます。


4月7日の神奈川県緊急事態宣言からもうすぐ2ヶ月。

自粛期間は、お客様宅や企業様への訪問がなくなりました。

さて、どうしようかなと思ったときに、

自分の持ちうるものすべてで、今だからできることをやろうと決めました。


17年間の営業・販売の経験とスキル。

空間創りの経験や学びを全放出しようと始めた

『styling projectオンライン講座』。


専門分野は

◎インテリアコーディネートスキルアップ

◎お客様宅でのご提案スキルアップ

◎販売心理学

◎時間と思考の整理術


これらを受講生さんの現状や目標に合わせて

カスタマイズして行うマンツーマンセミナー。

自分自身が、学び直しとインプットを重ねて

伝えたいコトバを択び取ってお贈りしてきた25回のセミナー。


この2か月間は、コンテンツを考えたり生み出すことに必死だったと思います。

道中、無我夢中に自分の経験を体系化して伝わるコトバと向き合ってきました。

25回の開催を通して感じた、わたしにとっての『コトバ』とは・・・。


**************************************************************


自分のコトバで、目の前の相手を幸せにできたらうれしい。

目に見みをえるもの以上に、コトバって

ひとの人生を支えるのではないかと思う。


インテリアコーディネーターや整理収納アドバイザーのお仕事は

・目で見える空間を創る/整える

・目で見えるモノを提供する

こと。


モノや空間をふんわり、しっかり包んでいるのが

目には見えない”想い”。

お客様の、コトバにならない想いや

創り手さんがプロダクトに込めた想い。

その空間に住まう方々の想い。


それらを、ていねいにじっくりと掬い取り、

すとんとくるコトバ(コンセプト)とビジュアル(空間)に落とし込む。


インテリアコーディネートをする際も、

お部屋の整理収納をする際も、

わたしにとって、とても大切な工程です。


振り返ると、その大切な工程に魂込めて伝えてきたオンライン講座。

その工程に必要なスキルを、

自分のすべてを、放出しようとやってきました。


お客様の想いを信じて、支え、出逢いに感謝する。

そして、お仕事する方自身が、自分らしさを見出して、

私はこんな風にお客様を幸せにしていきたい、と行きついた

自分の『誇りを持てるスタイル』。

これから、お客様と一緒に進んでいく皆さんが、

コツコツとそのスタイルを創り上げていく未来。

ポジティブなエネルギーに満ちた受講者さんたちとの時間は、

これからの私をどっしりと支えてくれる原動力です。


本当にありがとうございました。

『自分の誇れるスタイル』の育みのお手伝いができたらいいな、と願って。

そして、これからも伴に走っていきたいと思います!




Comments


心地よい暮らし・理想のライフスタイル創りをサポートする Styling Project

2019©Styling Project.net  All rights reserved

bottom of page